ドラッカー研修・講演
- 成長企業を実現する・ドラッカー理論による経営指導法
- 従業員一人一人がリーダーシップを発揮し、自ら意思決定し、
機会を捉えて行動する変革リーダーへ - 成長する組織へと進化させる人財育成・コンサルティング指導
ドラッカー研修でイノベーションチームをつくる・「人を活かす経営 7つの原則」による人材育成
業界トップ企業に選ばれ、最高業績を生み出したドラッカー理論
『ドラッカーの人を活かす経営・7つの原則』を導入する研修
マーケティング(顧客第一)・イノベーション(新商品開発)・生産性向上・経営人材の育成・リーダーシップ・経営戦略策定・マネージャー育成・PDCA・人事評価制度
経営の原理原則『ドラッカー』を共通言語として、戦略的に意思決定のできる成長組織への進化を具体的に指導します。
実践できるドラッカー理論・『人を活かす経営・7つの原則』
書籍より図解『7つの原則』(クリックすると拡大します)
貴社も、ドラッカーの7つの原則を経営チーム・マネージャーの共通言語として導入することで戦略的な経営マネジメントチームを育てることができるだけでなく、組織全体の経営力を高めることができます。
ドラッカーコンサルティング・研修のご推薦の紹介
エーザイ株式会社様 執行役員
知創部部長 高山 千弘様
医学博士 経営学修士
日本アスペン研究所理事・モデレーター
日本ナレッジ・マネジメント学会 理事
サーバントリーダーシップ協会 理事
日本医業経営認定コンサルタント
Future Center Alliance Japan理事
経済も政治も次々と予期せぬ事態が起こり、経営のかじ取りは難しくなるばかりである。手短なノウハウでは歯が立たない。ならば古典に学ぶ教養を磨く必要がある。自分はすべてがわかっているわけではないと謙虚になり、会社では「何のためにこの事業があるのか」と、そもそも論を考える必要がある。「マネジメントの発明者」とも呼ばれるピーター・F・ドラッカーの哲学的視点、しかしそれを論ずる前に、ドラッカーは単なる経営学者ではなく、社会科学者でもあり哲学者でもあることに感銘を受ける。『ドラッカーが教えてくれる 人を活かす経営7つの原則』を著した村瀬弘介氏は、あたかもドラッカーと相互主観の関係性を構築したかのような語りで我々をドラッカーの世界に導いてくれる。それは一方的な研修ではなく、ドラッカーの思想を味わいながら対話を通した価値観の気づきである。
①ドラッカーの著作に触れながら著者と対話する
②村瀬氏や研修参加者との対話を通じて、自分で気づかなかった点や異なる視点があることを知る
③対話を通じて価値観が変わった自分と対話する
こうした対話を通じて、組織のリーダーは謙虚になり、多様性を受け入れる能力を身に着ける。
世界の名経営者が活用し、躍進をとげた実践的な経営学でありながら、 すべてを理解するのは難しいと言われるドラッカー。 ところが村瀬氏の導きによりドラッカーの生きた背景を考えれば、その本質と実践のポイントが驚くほど 明解に分かる。 ドラッカーの経営の根本にあるものは『人間の尊厳(人の幸せ)』 であることを知る。人の幸せを中心に経営を組み立てる時、経営者の真の使命が芽生え、 起業家精神に火が灯る。 日本一のドラッカーの伝道コンサルタントと自負する村瀬氏が企業で実践し成果を上げた 「人を活かす・7つの原則」をベースにして対話型研修プログラム。 自社の存在目的が「自分が(会社に限らず)何を使命とすべきか」とが重なり合ったときに、大きなエネルギーが働くことを実感してほしい。経営にドラッカーを活かし、人間中心の経営マネジメントを実践できることを確信する。
コンサルティングのポイント
- 1.ドラッカーの原則を実践できる「仕組」として落とし込む
- 当社は、最強の経営法・ドラッカーの原則を中小企業向けに分かり安く落とし込み、実践できる仕組みとして「ドラッカーの7つの原則」を定着させ、業界ナンバーワン企業を創る事を目的とした経営の原理原則のコンサルティングを行います。
- 2.顧客への価値向上無くして、業績が上がる事は絶対にない
- 経営を良くするとは、「顧客への提供価値を向上すること」、その一点のみです。
ドラッカーの原則を用いて、顧客への提供価値をいかに向上できるか、経営の本質から極めてシンプルなアプローチでコンサルティングを実施しています。
- 3.全社員を顧客への提供価値向上社員に進化させることこそ、第一の鍵
- そこで、弊社が行うのは「全社員を圧倒的な顧客価値向上社員に進化させる」ということです。利益は顧客の元から得られます。顧客への価値の向上なくして利益があがることは決してありません。業績を卓越させるためには、経営者は全社員に「顧客への提供価値向上社員」に進化してもらう必要があります。
ドラッカー研修の年間プログラム
・月1回(4~5時間) 年間12回のパッケージプログラムです。
・事前課題→講義→実践演習→振り返り定着と確実に組織に仕組として定着します。
・演習では組織の課題をコンサルティング形式で解決していきます。
- 【ドラッカー理論の導入】
- ■ドラッカー全体構造の理解・導入準備
- ・ビジョンの実現するための現状分析・課題の抽出
- ・メンバーリーダーシップを高めるミショナリーリーダーの視点
- 【マーケティング・イノベーションの機能する組織づくり】
- ■マーケティングカンパニー(顧客志向)の実現
- ・顧客への提供価値を最大化するマーケティング7原則
- ・USP(差別化)の確立・コラボレーション戦略・創造的模倣戦略
- ■イノベーションカンパニー(変革志向)の実現
- ・イノベーションの原則の理解
- ・イノベーションが起きる組織づくり
- 【生産性の向上と自律的に学習する組織づくり】
- ■プロダクティブカンパニー(成果志向)の実現
- ・生産性を3倍にする「成果集団」を実現する5大原則
- ・成果を上げる会議・仕組の導入
- ■ラーニングカンパニー(学習する組織)の原則
- ・学び・教えあう組織へ進化する
- ・自律的学習への仕組づくり
- 【メンバーの起業家的リーダーシップ確立】
- ■リーダーシップカンパニーの原則
- ・サラリーマン的リーダーから企業家的リーダーへのシフト
- ・リーダーシップの本質理解と実践の仕組
- 【最強チームをつくるマネジメントの導入】
- ■マネジメントカンパニーの原則
- ・組織力を最大化するマネジメント理論の共有
- ・マネジメントの実践の仕組(エンパワーメント面談・強みからの人材配置)
- ・原理原則に基づく・経営マネジメントチームの育成
- 【ドラッカー理論定着の確認と実行できるPDCAの確認】
- ■ドラッカー全体理論の総括
- ・実践できるPDCAの仕組づくり
- ・各リーダーによる決意表明確認とアクションプランの確認
よくあるご質問についてお答えします
- 多くの経営理論の中で、なぜドラッカーなのか?
- 巷には、あらゆる経営手法が溢れています。最新のものから古典まで、何を軸にすれば良いのか、混乱するほどではないでしょうか。
アップル・IBM・GE・P&Gといった卓越する世界的企業や、ユニクロ・セブンイレブンといった日本のリーダー企業がとった経営がドラッカーの原理原則であり、現代最強の実践経営学です。現代経営の父と呼ばれるドラッカーほど、経営全体を網羅し深く考察した人はまだいません。ドラッカーを学ぶということは、経営全体を学ぶ事ができるということなのです。
- ドラッカーは難しいのでは? 中小企業で実践できるのか?
- ドラッカーは難しいと、多くの経営者が言われます。膨大な本は抽象的な言葉も多く、一度読んだだけではよくわからない方も多いでしょう。
当社は、感動という切り口から、ドラッカーの本質と中小企業の実践法だけを明解にお伝えします。これは「目から鱗」というのが、セミナーを受けたお客様のご感想です。
まずは1日セミナーの受講をお勧めいたします。
- ドラッカー以外でもいいのではないか?
- ずばり、経営コンサルタントの9割以上はすべてドラッカーの「パクリ」です
二番煎じで薄まった経営論ではなく、ドラッカーの本質を、伝道師のように原液のままご理解頂く事こそ一番強力なのです。当社は中小起業で実践できる「ドラッカー・7つの原則」として定着させるドラッカー経営の仕組化のナンバーワンのコンサルタントです。
- 経営トップから始めて、本当に組織全体(全社員)が変わるのか?
- まずは経営判断を行う経営マネジメントチームに共通言語としてドラッカー経営学を浸透していきます。その後中堅マネージャー・組織全体への落とし込みを図ります。
社長ならお気づきでしょうが、組織にはパフォーマンスの高い方と、煮ても焼いても、成果を上げられない、士気の低い社員さんもいることは事実です。しかし、社長が全社員を変える、顧客への価値向上に熱狂してもらう!程の情熱がなければ、組織を卓越させ、成長路線にのせることはできません。そういう意味での「全社員」を変える気概で組織改革は進行していきます。
他社との違いをご説明させていただきます
サービスを比較し、お選び頂くための当社の主観による見解であり、他社様のサービスを誹謗・中傷する意図はございません。ご了承頂けましたら幸いです。
実践に特化した独自のドラッカー理論・7つの原則
ドラッカーを謳われるコンサルタントの中でも、実際は書籍の引用のみだったり、セミナーは大学の講義のように無機質だったり、実践とは程遠い理論だけの方も多いと聞きます。
当社のセミナーは9割に近いお客様から、圧倒的に感動した、魂が揺さぶられドラッカーの本質が沁み込んできたとの感想を頂きます。
中堅・中小企業での‘実践できる理論’として体系化した独自の理論が
「ドラッカーの7つの原則」です
圧倒的な熱量の講義が・面白く・伝わり方が全く異なる
ドラッカー専門のコンサルタントを選ぶ際には、講義動画・音声を公開されている方、または生でセミナーを見られて決めることを第一にお勧めします。
書籍は面白かったけれど、セミナーは、ドラッカーの言葉を淡々と学校の講義のように引用されている方も多いのが、ドラッカーを学ぶ事をつまらなくしてしまっている現状があるためです。
250本以上のドラッカー解説動画を公開しています。まずは、講義動画をご覧ください。
講義は、圧倒的な熱量で、実践的なドラッカーが乗り移っている、ドラッカーの生まれ変わり(いたこ)だと冗談を言われるほど、肚落ちする・魂に入ってくる講義
村瀬は、ドラッカーの人間中心の経営の本質を体得し、魂からドラッカーへの敬意を持っています。そして普及・実践を事業使命としています。
ドラッカーの人間中心の経営を日本中に広めたい、全てのリーダーにみずみずしいドラッカーの本質を活かして頂きたいと、「使命」を持ってコンサルティング指導にあたっています。
セミナーのお客様の感想で一番多いのは、「感動した・魂が揺さぶられた・ドラッカーの神髄」が理解でき、実践のコツが掴めたというものです。
コンサルティングは、感動・本質からドラッカーが分かり、具体的実践法が掴めるというものです。村瀬はジャズのプロ演奏家でもあり、「右脳・感動・感性」といった人間の魂からの共感を重視してコンサルティングをしています。情熱・狂信的すぎて「ドラッカー教」のようだ、ドラッカーが降りてきているようだと言われる事も多い熱狂的なセミナーです。
ドラッカーを愛して止まず、日本一熱狂的に語り、本質を理解し、仕組として定着させることにおいて業界首位の技量です。
クライアント様に、業界トップの中小企業様が多い事がその事実を裏付けています。
コンサルティング・ドラッカー研修料金
金額
ありがとうございます・業界標準価格です
(セミナーに個別にご参加頂くよりも遥かに割安の設定となります)
(1年間のパッケージコンサルです・20名程度迄の研修形式で実施します)
形式
月1回・年12回ご訪問・1回5時間程度
(月単位のメールフォローは無制限)
(交通費・宿泊(前・後泊が必要な場合)は別途となります)
(※お客様の状況によりスポットでのコンサルティングも実施しております)
まずはお会いしてお話しをお伺いいたします
(※お問合せを多く頂いており、スケジュールとの都合で、一ヶ月に3社様までのご相談とさせて頂いております。先着順となります・ご了承をお願いいたします。)
コンサルティング・講演・研修のご依頼は、フォームよりお願い致します。
一営業日以内に弊社よりご連絡させて頂きます。
お電話・メールでもご相談頂けます。
【電話】03-3833-3620 (平日の9時~17時)
【mail】 info@japanleadership.net (一営業日以内にご返信させて頂きます。)
ドラッカーの本質が『感動から』分かる・情熱の講演家
まずは動画をご覧ください。日本一ドラッカー愛に溢れる情熱の講演です。
動画の全画面表示をクリックすると大きな画面でご覧頂けます。
講演テーマ
- 感動から理解すれば、ドラッカーマネジメントは難しくない。
- 業界のブレークスルーを引き起こす、ドラッカーのイノベーション思考
- 中小企業におけるドラッカーマネジメントの分かりやすい導入方法
- ドラッカー経営を実践し、卓越した成果を生み出すためにコツ
- ドラッカーという人間とマネジメントの本質を学ぶ」
- 右脳・感性から理解する、ドラッカー・感動マネジメント講座
- ドラッカーのマーケティング・イノベーションの本質を学ぶ
- ドラッカーの強いリーダーシップと経営者の使命の確立
- ドラッカーとビジョナリーカンパニーに学ぶ理想企業のヒント
- 全社員を使命感を持った‘燃える’マーケターに変えるドラッカー経営実践法
- ドラッカー経営を実践し、お客様に支持されるナンバーワン企業を実現する
- 時代を拓く・マーケティングカンパニーへと自社を進化させるドラッカー経営
- 企業成功の哲学・ドラッカーを学ぶ
講演実績
- 上場企業経営全国大会 「ドラッカーのマーケティング思考・マーケティングの優劣が勝敗を決める」
- 上場企業 全社員向け講座 「分かりやすい!ドラッカーマネジメントの本質セミナー」
- 上場企業グループ会社 マネージャー向け講演 「成果をあげるドラッカー仕事術」
- 山城経営研究所 経営の本質研究会 「ドラッカー・感動マネジメント講義」
- 横浜 志学塾 「ドラッカー(マネジメント・マーケティング・リーダーシップ)講座」
- 都築・法務税務会計研究グループ研究会 「ドラッカー・感動マネジメント講義」
- 倫理法人会各支部ドラッカーマネジメント講演 「企業成功の哲学・ドラッカーを学ぶ」
- 関西会計士・税理士研究会 「感動ドラッカーマネジメント講義」
- 薬局経営者経営研究会 「ドラッカーのイノベーションを経営に活かす」
- 長野県中小企業後継者連絡会 「変化を機会に変えるドラッカーのマーケティング思考」
- 外資系保険会社のクライアント経営者様向け講座 「3時間で分かる!ドラッカーマーケティング」
大人気のセミナーの内容を御社でお話しします。